お電話でのお問い合わせ
0749-38-2078
2012/11/01
立ち上げ部分と一体に断熱材も施工します。
基礎の立ち上がり部分の型枠は、鉄製と木製とあります。今回のように断熱材を一体に打つ場合は、切ったりして細かい寸法に対応できる木製型枠を使用してます。仕上がりに関しては、大きな変わりはありませんよ~。 ちなみにエアサイクル仕様の基礎は外部に面する基礎(外回り)を断熱します。
型枠取り外し後。使用している断熱材(カネライトフォーム)はクリーム色なのでちょっとわかりずらいかも。断熱材も各メーカーが出しており、スタイロフォームなどあります。
基礎巾は150です。(土台は120巾)断熱材は50mmです。土台を内側に来るようにして、外部の断熱材が基礎に乗るように考えています。外部断熱材の施工は後ほど!
これが先日コンクリート打設前に仕込んでおいた、「基礎換気口」です。VU200管を使用してます。当然開口部は配筋の補強、コンクリートのかぶり厚等計算してます。
寸法200(内径)です。
次に基礎外部の土間部分にも断熱材を施工してます。(外周周り)
土間部分に施工してある断熱材は厚みが30mm、455mmの巾です。(ちなみにメジャーの数字の15は尺です。普段尺貫法で仕事してますんでミリがピンとこないんですよね笑)
全体図。
今回の住宅は皆さんが見慣れた「ベタ基礎」です。でもエアサイクルの仕様には「コラムベース」を使ったベタ基礎になっています。(図参照)実は普段のベタ基礎でも充分エアサイクル仕様の家に対応できるんです。計算した通風口(外部・内部共)を作れば問題なく風が回るようになっています。コスト面や気温や環境条件等の地域制を考えて、今回は普段のベタ基礎で施工しました。
まずは、お気軽にご相談ください!
(平日:8:00~17:00/定休:日曜、祝日)